ボランティアのこと

ボランティアセンターでは、区民のみなさんがボランティアに関心を持ち、ボランティア活動に参加していただけることを目指して運営しています。
また、ボランティアをしたい方とボランティアの支援を必要としている方をつなぎ、活動を支援していきます。

相談・受付

ボランティアコーディネターがボランティア活動に関する様々なご相談に応じます。
どんな活動があるの?どんなことをお願いできるの?などの疑問や、活動中の困ったことなどの相談にも応じます。お気軽にお問い合わせください。
ボランティアに関する相談の他に、共済の受付や講座・交流会の開催、助成金の案内等も行っています。

情報提供

ボランティアに対する各種助成の情報提供や申請の受け付けを行っています。

  • 県民ボランタリー活動助成
  • 北区または北神ボランティアセンターに登録している団体で、ひょうごボランタリープラザが要綱に定める一定の要件を満たすグループ・団体は申請することができます。
    詳細は、ひょうごボランタリープラザのホームページをご覧ください。

  • その他の助成金情報
  • ボランティア活動を応援する民間財団などが行う助成制度があります。
    現在募集中の助成制度については、ひょうごボランタリープラザの助成金情報をご覧ください。

  • 神戸市社会福祉協議会 ボランティアグループ活動費助成
  • 神戸市社会福祉協議会ボランティア情報センターまたは北区か北神のボランティアセンターに登録後、一定期間が経過している団体で、神戸市社会福祉協議会が要網に定める一定の要件を満たす団体は申請することができます。詳細は、神戸市社会福祉協議会ボランティア情報センターまたは、北区か北神のボランティアセンターにお問い合わせください。

ボランティア講座

ボランティア活動中の方や、これから活動を始めたい方を対象に、各種講座を開催しています。今までに開催した主な講座をご紹介します。
開催講座は毎年異なります。ホームページやSNS等でお知らせします。

ボランティアの活動支援

登録ボランティアの活動を支援します。
〇ボラ・ライブ
 ベルスト鈴蘭台3階すずらん広場で、ボランティア団体と地域住民が交流するイベントを、ボランティアの方と一緒に開催しています。
〇ボランテイア交流会
 多種多様な登録ボランテイアが集まって交流します。

ボランティアのコーディネート

ボランティアを必要とされる方とボランティアを希望する方とをつなぎます。
はじめて活動される時には、事前見学の同行や不安なことの相談にのり、安心して活動していただけるようサポートします。

ボランティア登録

個人ボランティア・団体ボランティアの方、まずはボランティア登録をお願いしいます。
希望する活動内容や、曜日、エリアなど詳しくお聞きし、ボランティア活動の紹介に緊げます。

ボランティア活動共済・保険の受付窓口

〇安心してボランティア活動を行うために
 「兵庫県ボランティア・市民活動災害共済」
〇ボランティア行事をするときは…
 「兵庫県ボランティア活動等行事用保険」※行事1週間前までに手続きが必要です。
〇ボランティアが移送・送迎サービスをするときは…
 「兵庫県移送サービス交通傷害保険」※活動開始日より1ヶ月程度前までに手続きが必要です。

ボランティア共済・保険

ボランティア活動中の万が一の事故に備えて、以下の共済・保険の加入手続きを受け付けています。
申請は窓口での受付となります。

兵庫県ボランティア・市民活動災害共済

ボランティア活動中(往復途上を含む)の、万が一の事故に備えていただくためにボランティアが年度(4月~3月)を通して加入する共済です。

兵庫県ボランティア活動等行事用保険

ボランティアグループ等の各種団体が主催者となる行事や講習会などでの事故に備える保険です。

兵庫県移送サービス交通傷害保険

非営利の移送・送迎サービスを行う場合の活動者・利用者の交通事故等によるケガを保障する保険です。
補償開始日によって保険料が異なりますので、中途加入する場合は毎月25日まで(土日・祝日の場合はその前日)にお申し出ください。

〒651-1195
神戸市北区鈴蘭台北町1丁目9-1 北区役所内
TEL 078-593-1111(代) FAX078-593-9822

北神事務所
〒651-1302
神戸市北区藤原台中町1-2-1 北神区役所内
TEL 078-981-5377(代) FAX 078-940-5444

お問い合わせ

© 北区社会福祉協議会 ALLRIGHT RESERVED.