対象 | 北区内に居住し、けがや病気などで一時的に車いすを必要とされる方 |
---|---|
内容 | 1カ月以内。申請を繰り返すなどしての長期間貸し出しはできません。 |
費用 | 無料。ただし使用者による破損・汚損・紛失等については購入・修理等の費用を負担していただく場合があります。 また、運搬については利用される方が行って ください。 |
貸出手続き | 車いすの使用に伴い生じた事故について、当協議会では一切責任を負いません。 |
窓口 | 北区社会福祉協議会(北区役所6階) 北神事務所(北神中央ビル2階) |
北区社会福祉協議会が実施する福祉関係団体助成金交付事業について必要な事項を定め、区内において障害、児童・青少年育成等の各福祉分野において、福祉活動の推進を行う団体の支援を通し、北区内全足しにおける社会福祉活動の増進を図ることを目的とし助成を行っています。
集いの場でのコミュニケーションを活発にするためのツールとして、貸出事業を行っています。
貸出グッズはこちら↓
縦10cm・横7cm・厚さ5cm・重さ238gのいわゆる“たわし”サイズの牌を動かし、2~3人1組の4チーム合計8~12名でプレイします。ゲーム中の会話や、手や指を動かすことで脳へ刺激を与え脳トレ・介護予防の効果も期待されています!
机が卓球台に早変わり。
本格的に楽しめる卓球セットです!
ネット幅は170cmまで伸び、机天板の厚みは5cmまで挟めますので、様々なサイズの机に対応します。
高齢者に役立つ各種情報等を掲載した「北区まごころカレンダー」を毎年製作し、対象高齢者の閉じこもり防止、健康増進、生きがいづくり等につなげていただいています。
配布対象:民生委員による地域見守り活動の対象となっている65歳以上のひとりぐらし高齢者及び75歳以上の高齢者のみの世帯の方
配布:民生委員等を通じて11月下旬~12月にかけて配布します。
善意銀行
1年を通じて受付を行います。金額預託物品預託の方には、領収書をお渡します。
共同募金
10月1日~12月31日あまで(平成28年度は平成29年3月31日まで)
ご持参の募金を確認させていただいたのち、領収書を発行させていただきます。
善意銀行・振込による寄付
善意銀行へ寄付すると、税法上の優遇措置を受けられます。
■郵便振替:00990-2-255552
名義:社福)神戸市北区社会福祉協議会 善意銀行
■ゆうちょ銀行
支店名:0九九 当座預金 0255552
募金箱を区内の公共施設・社会福祉施設等に設置しています。
所得税・法人税の控除-国税庁
共同募金
インターネットでなら、一年中いつでも北区へ寄付ができます。
(クレジットカード決済のみとなります。)
社会福祉法人中央募金会HP
「神戸市北区」を選択して頂けると、北区への寄付となります。
共同募金へ寄付をすると、税法上の優遇措置を受けられます。
※税制上の優遇措置について、詳しくは兵庫県共同募金会ホームページへ
北区内に2台設置させていただいています。
飲料を購入(値段は一般自販機と同じです)いただくと、売上の一部が共同募金の募金になります。
北神文化センター
にこにこハウス医療福祉センター
※設置いただけるオーナー様を募集しています。
お問い合わせは北区共同募金委員会(TEL:078-593-1111)へ